体験型家畜衛生・公衆衛生実習とは

共用試験合格の獣医学生に、家畜衛生分野及び公衆衛生分野における獣医師の業務を体験してもらうことにより、家畜衛生分野及び公衆衛生分野の最前線で活躍できる高度な実践力を備えた獣医師の養成を推進するとともに、獣医学生が公務員獣医師の業務の体験を通じて、獣医師という資格の意義・重要性・社会的な役割及び獣医師の職域に対する理解を深めることを目的とした実習です。

実習の位置付け

対象学生
共用試験(vetCBT、vetOSCE)に合格した獣医学生
科目名
「体験型家畜衛生・公衆衛生実習」
単位認定
実習後、実習実施報告書により単位を認定する

手引き

まずは実習地を見てみよう

2025年度実習地一覧

地方 ⾃治体 コース
東北地方 青森県
福島県
関東地方 茨城県
栃木県
群馬県
さいたま市
川口市
千葉県
柏市
東京都
神奈川県
中部地方 新潟県
富山県
金沢市
福井県
福井市
長野県
長野市
松本市
岐阜県
愛知県
豊田市
一宮市
豊橋市
関西地方 京都市
姫路市
奈良県
中国地方 岡山県
岡山市
広島市
四国地方 徳島県
香川県
愛媛県
高知市
九州・沖縄地方 佐賀県
長崎県
佐世保市
熊本県
鹿児島県
沖縄県

様式ダウンロード

2025年度スケジュール

4月10日
一次募集WEBサイト公開 → 学生の応募開始
5月2日
一次募集締め切り → 大学にて応募者選考・申し込み
6月上旬
受入機関による受入学生の決定 → 学生へ受入の通知
6月中旬
一次募集で受入の叶わなかった学生を含む全学生を対象とした二次募集
7月 ~ 3月
実習催行

関連リンク

獣医学教育支援機構
獣医学教育支援機構
産業動物臨床 獣医学生応援プロジェクト
産業動物臨床 獣医学生応援プロジェクト
家畜衛生・公衆衛生獣医師インターンシップ
家畜衛生・公衆衛生獣医師インターンシップ